ひろゆきさんのスパチャ的なものに一般庶民の私が勝手に回答してみるという自己満の世界を表現したもの

ひろゆき

ひろゆきさんのスパチャ的なものに一般庶民の私が勝手に回答してみるという自己満の世界を表現したもの

Aさん
Aさん

今年20歳の大学生です。 年金の話なのですが、学生なのでまだ年金を払いませんが、年金を払わずに毎月年金に払うお金を貯金すればいいのではないか?と思います。年金に払った金額分かえってくるとは限らないので。どう思われますか?

わたし
わたし

障害者年金ってのがあるので、それは保険的な意味でいいとは思います。しかし、確かに年金は払うだけ意味あるのかな?とは私も感じているところです。結局確定拠出年金も追加で準備している状態ですね。正解はわかりませんが、日本という国に住む以上、年金は支払うというのが多数派になるのではないでしょうか。

Bさん
Bさん

ヤニカスの先生がいるんですけどその人の授業のテストでもないしその人がテスト監督でもないのに部活出禁にされました。その人に朝練の時に健康観察カード投げられました。このヤニカスじじいに一言お願いします。

わたし
わたし

肺ガン!

Cさん
Cさん

副収入として太陽光発電の収入を得ています。将来的に不安です。どう思われますか?

わたし
わたし

副収入なら全然いいんじゃないですか。どのくらいの金額をもらっているんでしょうか。太陽光発電ってそんなに大金が儲かるような印象はないですがね。発電した電気を売っているってことでしょうか。長年かかって元がとれるのかどうかも怪しいんじゃないかという印象はありますね。以前はそれなりに高く電気が売れたけど、あまり高く売れなくなってしまったんですよね。今後も高くなるとは聞いたことないですし、初期投資分が回収出来たらよしとしておくくらいでよいのではないでしょうか。

Dさん
Dさん

現在抑うつ状態で一ヵ月休職中ですが、休職延長したいです。休職期間満了が2年までです。お医者さんになんて言ったら休職を延長してくれるでしょうか?

わたし
わたし

家族に協力してもらって、精神がおかしい状態を演技してうつ状態がひどいということをお医者さんに判断してもらうしかないんじゃないでしょうか。そもそも求職って期限あるんですかね?私休職ってしたことないのでわからないですが。期限があるとしてもその期限というものを決めているのはお医者さんではなく会社なんじゃないんですかね?

Eさん
Eさん

コロナの死者数がインフルのそれを越えた事をちょっと調べれば分かる事は無視するのにワクチン接種後の死者数が何人増えたぞ~って話題は繰り返し大騒ぎする人達は統合失調症なのでしょうか?

わたし
わたし

ワクチンは打ったほうがいいんでしょうね。世界中で推進されてるんですし。でも副作用で子供ができない体になるという説もあるのがわたしはちょっと引っかかってますね。今子供が1人いるのですが、もう1人くらいはほしいなと思っています。そんな時期の私にとって、ワクチンの副作用というものは決して楽観視できるものではありません。重症化しない、というメリットが大きすぎるのは多いに理解はしてはいるのですが、、

Fさん
Fさん

子供の習い事で英語を習わせようと思ってるのですが、ネイティブの先生か日本人講師で悩んでます、、ネイティブ講師は日本人講師より2万ほど高いです、、日本人講師に変えても良いと思いますか?

わたし
わたし

お金に余裕があるのであればネイティブの先生のほうが絶対いいでしょうよ。外人さんと喋る、ということは日本にただ住んでいるだけではなかなか経験できないですからね。どこまでの英語教育をさせようと思っているのかにもよるとは思いますが。受験を突破できるくらいの語学力があれば充分、って感じでしたら日本人講師で充分でしょうしね。

Gさん
Gさん

関関同立の大学の法学部2回生です。将来のために何か法律関係の資格を取りたいと考えているのですが、どれを勉強するか悩んでいます。(弁護士、司法書士、行政書士、税理士、社労士、弁理士、宅建士など) 難易度やこれからの需要も含めておすすめの資格はありますか?

わたし
わたし

とれるなら弁護士とっておけば間違いはないんではないですか?とれるならですが。だいたい人に質問する中で候補が複数ある場合、先にくるものほど相手に見て欲しい、優先してほしいものなんじゃないですか?結局「弁護士目指して勉強するとよいでしょう」と言ってほしいだけのような気がしますね。弁護士目指すなんて素直にすごいとは思いますが。

Hさん
Hさん

ファミコンで好きなゲームなに?

わたし
わたし

スーパーファミコンなら頑張れゴエモン3を改めて遊びたいですね。私もう30歳になりますが、小学校くらいのときに頑張っても結局クリアできませんでした。今やったらクリアできるものなんでしょうかね。大人になった自分のゲームスキルを一度試してみたいところですね。テレビゲームって家にもうないですしね。ゲームをやる体力もやる気もなくなってきてしまっています。歳はとりたくないものですね。

Iさん
Iさん

娘(小4)の担任はマスクをおろして授業をし、怒鳴り付け子ども達の前で親の文句を言っているようです。色んな保護者からのクレームの結果「もう俺は怒らない、お前ら勝手にしろ」と言っているようです。私と同世代(40代)ですが、今度の懇談でどんな話をしたらいいですか?子どもは仕返しを恐れて言わないでと言います

わたし
わたし

当たり障りない話をしたらいいんじゃないですか?先生に無駄に嫌われても困るのは子供なわけですし。たぶん、他の先生からも嫌われているんでしょう。ほっといたらいいんじゃないですか?どうせあと少なくとも2年で会うこともなくなるんですから。

Jさん
Jさん

ラズベリーの栽培って大変ですか?私もやってみたいなと思います。他に何かを育てているものありますか?

わたし
わたし

わたしは豆苗を育てていました。スーパーでたまたま豆苗を買ったんですが、ネットでレシピを探していたら、水を入れておくだけでもう一回くらい豆苗が食べれるくらいまで育ちますよ、と書いてあったんで育ててみました。ほんとに見事に買ったときくらいまで再度育ちましたね。2周目まで育てようとしたのですが残念ながらカビてしまったので捨てました。豆苗を育てるのは楽しいですよ。いかんせん豆苗ってそんなにおいしいものではありませんがね。

Kさん
Kさん

私はバーを経営しているの31歳です。マンボウ期間が長引き、従業員もいるのでいつまでも休んでる訳に行かず4月から迷営業してます。周りの人からは白い目で見られてるのでしょうが、どう思いますか?このままやり続けていいのでしょうか。

わたし
わたし

マンボウ期間ってなんです?初めて聞きましたね。私が世間知らずなだけでしょうか。まぁ文脈的に休業期間とほぼ意味は同じなんだろうとは思います。バーねぇ、、、あと1年くらいは厳しいんじゃないですか?わたしなら早めのタイミングでもう店を閉めてしまうと思いますね。戦うフィールドとしては、飲食店、さらにバー、となると厳しい戦いになるのは目に見えてますしね。そんな修羅の道を選択するほどわたしはチャレンジャーではないです。

Lさん
Lさん

妻と離婚を考えてます。現在、表向き我慢して普通の夫を演じている為、妻はまさか私が離婚を考えてるとは思っていません。離婚後、親権をとりたいのですがどのように動いたらいいのでしょうか?

わたし
わたし

なんか怖いですね。親権をとりたいのでしたら奥さん側が不利になる証拠を集めまくるのがいいんじゃないでしょうかね。金遣いが荒いだとか、浮気だとか、暴力だとか。このご時世なんでボイスレコーダーなんて買わずともスマホで録音も簡単にできますし、音声と写真で、証拠となるものをどんどん貯めていくのがよいのではないでしょうか。

Nさん
Nさん

県庁所在地の役所職員。人口流出が激しすぎて、どんどん衰退していっています。役所内部は、そこそこブラックです。将来についてどう思いますか。

わたし
わたし

田舎はどんどん過疎化していってますね。わたしも田舎に住んでいるんですが、ジジババの割合がどんどん増えていってます。若者がどんどん減っていってます。将来不安はありますが、70歳くらいまでは働くことになるだろうということを現時点でも覚悟しているので、なんとか暮らしていくことは普通にできるだろうと思ってますね。なんとかなるとは思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました